
システム開発で人の役に立ちたい!
中学生の頃、知り合いの方に自作のパソコンをいただき、パソコンに興味を持ち始めました。大学ではシステム関係を勉強し、「システムで人の役に立てるような仕事がしたい」と思ったのが、この仕事を選んだきっかけです。 また、地元である富士市で働きたいと思い、当社を希望しました。 | ![]() |
あきらめずにやり遂げることが肝心!
![]() | 工場を有する企業さま向けの生産管理ソフトを担当しています。先輩社員に教えていただきながら、設計書をもとに実装を行っています。 今はまだ自分ひとりの力ではできないことがいっぱいあり、落ち込むこともありますが、あきらめずにやり遂げることが肝心!わからないことはこまめに聞くようにしています。 |
みんなから頼られるSEになりたい!
ステム系の資格がいくつかありますが、一つひとつ確実に取得していきたい。そして、いろいろな仕事を任せてもらえるようになりたいです。 今年10月に国家資格「基本情報技術者試験」を受けました。さらに、3年以内にはその上の「応用情報技術者試験」も取得したいです。 将来の目標は、みんなから頼られるシステムエンジニアになること。「困ったときは増田さん」みたいな。難解なプログラムも作れる高度な技術を身に付けたいです。 | ![]() |
経験よりも「あきらめない気持ち」が大切!
IT系の会社=ハードルが高いと感じる方もいるかもしれませんが、来年入社予定の新入社員は文系で未経験者です。私自身、大学でシステム系の勉強をしてきましたが、実践とは異なる部分が多く、大切なのは、専門的な知識や技術よりも「あきらめない気持ち」だと、日々実感しています。当社の魅力は、先輩社員の皆さんがあたたかく、面倒見が良いこと。わからないことがあっても、決して見捨てず、丁寧に教えてくれます。未経験者の方でも、安心して入ってきてください!